丸山隆平は自分の可能性を模索するか

関ジャニ∞クロニクルのいきなりドッチで時が止まった。丸ちゃんが落ち込んだ表情を見せた時、それを見た自分も時が止まったようだった。丸ちゃんが落ち込んだ理由を知りたかったし、自分の中で見てはいけないものを見てしまったような感覚に陥った原因が知りたかった。

 

①ボールを見つけて丸ちゃんと亮ちゃんが結託
②小藪さんが亮ちゃんが丸ちゃんを騙しているのではないかと言う
 丸ちゃんが亮ちゃんを当てる
③小藪さんがもう1個思っていたと「丸ちゃんの扱いが雑。淋しくなる。カバーしてあげたら?」
 横山「(カバーを)やってる方と思う」
 丸山「僕はわりといきていると思ってる」
④丸ちゃんが出前を取りに行く
 錦戸「こっちで開けろよオマエ」
 丸ちゃんが箱を開ける。
⑤ボールを持った丸ちゃんが今日の流れを不満に思っていることを告げ、丸ちゃんの最近笑ったエピソードを求める。
⑥丸ちゃんの自由時間10分経過とテロップが出る
 横山「一応地上波で流れてるからさ」
 安田くんが当てられる
 村上「大した山場もなくさ」
⑦丸「はぁ~」
 錦戸「何でオマエがはぁ~やねん!みんながはぁ~やねん」
 大倉「泣きそうな顔すなや」
 横山「自分の顔がどんなんか知ってるか。めっちゃ引き攣ってる」
⑧大倉くんが当てられて、小藪さんをディスることになる
⑨村上「オマエ参加しろよちょっと。オマエ目ぇ死んでたで今」
 丸山「嘘」
 小藪「反省してた?」
 横山「どこを反省してた?」
 丸山「ボールを持った立ち回り方」

 

丸ちゃんが反省に至る流れを見ると、ボールを持っていた10分程度を編集され、横山くんと村上くんに流れの悪さを指摘されており、丸ちゃん自身がボールの持ち回りが悪かったかもしれないと反省に至る要素はあるんですね。「僕はわりといきていると思っている」と丸ちゃんが発言したように、いきているのはわりとで、いきていないと感じる時もあるわけです。それを考慮すると、ボールを持った時に思った程の手ごたえや見せ場がなかったと落ち込んじゃったのかなと感じた。
丸ちゃんは関ジャニ∞では楽しくいたいという気持ちが関ジャニ∞冠番組で伝わってくるから、メンバーに責められたことが大きな原因で落ち込んだとは個人的には思えなかった。彼の真面目さゆえに番組中に時が止まったような瞬間ができてしまったのではないかと思う。真面目さはサタデープラスの時を見ればわかる。人の気持ちを思いやることができるから誰かを傷付ける発言をしない。面白さを求めるのではなく、番組に合う丸山隆平を演じていると思うんですよね。サタデープラスとは違い、バラエティだと違う姿が見える。例えば、クロニクルだと丸ちゃんがMCのコーナーを見ても自由ではじけきっている。関ジャニ∞全員でする仕事を楽しんでいるし、みんなを楽しませようとしているのがわかる。ただ、暴走しちゃうせいでメンバーが困ってしまう場合があるかもしれないが。
痛いところをつかれた第三者からの評価はきつかったと思う。自分の言動を思い返して別のアプローチができたのではないかと思い悩んでしまったかもしれない。でも、反省の後にボールを持った丸ちゃんは挽回を図ろうと立ち回りを変えたように見えた。

 

初見の時はみんなに色々言われて可哀想…と思ったりしたけど、番組の流れを追っていくと反省の原因が丸ちゃんへ向けられた言葉だとは繋がらなかった。そこには丸ちゃんの真面目さを信じているからかなと。初見には見るに堪えないと感じたのだが、丸ちゃんが雑に扱われていることにファンとして気付いていたが見ない振りをしていた罪悪感からかもしれない。気付かない振りするのは簡単だ。期待するところだけを切り取っていけばいい。だけど、丸ちゃんは逃げずに真摯に受け止めた結果が引き攣った表情だったかもしれない。かもしれないという推測は果てしなくできるが、丸ちゃんが何を思っていたかはわからない。だけど、これが俺のやり方だ!と自分のスタイルを信じて見せつけてくれると丸山隆平を信じている。

ボクの穴、彼の穴。で見えたもの

塚ちゃんは美しかった。
「ボクの穴、彼の穴。」で演出されたものを吸収し演じる姿に惹き込まれ、パルコ劇場での「つかだりょういち 24歳」は私にとっては知らない塚ちゃんだった。

 

「ボクの穴、彼の穴。」の序盤では劇場は塹壕のように暗いところから始まる。塚ちゃんと秀くんと同じように穴の中にいるようだった。2人は交わらないのだが、感情はシンクロするように動いていった。贈り物の時計が動かなくなったことやコンビニがないことを嘆いていたのだが、変な妄想に捕らわれていく。自分と違う穴にいるのは男ではなく女ではないか、はたまたモンスターではないか。食事時に襲われたくないという考えから家族の団欒を思い出したり。その妄想はコミカルに展開していくが、終着するところは絶望的なものだ。「僕はそろそろ限界です」と塚ちゃんが言葉にしたように、穴で疲弊した2人の情緒は乱れていった。自分とは違う穴にいる敵に怖れ、襲わないで欲しいと願っていた気持ちはついに自分がやられる前に相手をやると変化してしまう。
塚ちゃんはバラエティで見せる明るい顔をしたり、絶望や悲しみや怒りを表現する。舞台の緊張と弛緩が伝わってきて、「つかだりょういち」の感情に取り込まれていく。

 

2人とも戦争マニュアルを読み、戦争では人を殺したり自分が殺される危険があることを頭の中ではわかっていたけど、怖さゆえにきちんと理解しようとしなかったのかなと考えてしまう。たが、戦場に来たことで戦争を実感し、自分に死が迫っているという恐怖に気付いたのでしょう。殺されるのではと思うと、自分の穴の傍にいる誰かを特定するのが怖くなってるようだった。穴には敵かも味方かも人間じゃないかもしれない。だけど彼らは探ろうとしなかった。「わかることの怖さ」を2人は戦争で気付いてしまって動けずにいたかもしれません。私も色んな情報から戦争ってこういうものとぼんやりと思うものはあるけど、きちんと理解していない。戦争は怖いものという先入観で逃げているんでしょうね。


塚ちゃんが家族の団欒を思い出し最後におじいちゃんが殺されるのだが、おじいちゃんは戦争を知っているからわかってくれると言うんですよ。まだ自分は死にたくないと、そのための犠牲はしょうがないと思っているようなんですよね。家族を懐かしんでいるのに残酷な妄想。淋しげに悲しげに言う姿はその残酷さに気付いているようだった。自ら望んで戦争に参加したとはいえ、極限の状態で自分を一番に思わないでいれるだろうか。本来の自分を見つけてしまった瞬間だった。生きるって難しい。自分を偽り限界まで頑張ることはできるけど、自分が壊れる寸前だ。

 

観劇して時間は経つのに、あの場面はどういう解釈なのだろうかと考えてしまう内容だった。どんな塚ちゃんが見れるかとドキドキしていたが、予想も期待も越えてきた。その真剣に取り組む姿はとても美しく、心地よい余韻がまだある。

 

ボクの穴、彼の穴。

ボクの穴、彼の穴。

 

 

今から始める加藤シゲアキ

機は熟した。

NEWSが徐々に気になってきており、ビビットと変ラボの録画を始め、今年の上半期の後悔がQUARTETTOに行けなかったことになってる今、加藤シゲアキが書いた本を読もうと思い立った。時を同じくして、長期連載が決まるというタイミング。読まないと後悔するとシゲアキ先生も言ってることだろう。思い立ったが吉日、「傘をもたない蟻たちは」を購入した。1作目を傘蟻にしたのは、失礼な話だが自分に合わない文体や内容なら嫌だから短編と思ったからである。
読み始めると、実に面白い文体や内容が勝手に思い描いている加藤シゲアキに重なるからだ。神経質で、人に不信感を持っていそうで、孤独。帯にあった「生きづらさを抱えた人々の痛みと希望を描く」という表現が言い得ている。安易なハッピーエンドは好きじゃなさそうなのもわかる。小難しいわけではなく、一癖も二癖もある作品だった。あえて例えるなら、星新一のスタイリッシュ版のように感じた。最後にどきっとさせるような終わりがいい。
正直なところ、最初の2編でちょっと読み辛いと思った部分がある。「undress」がサラリーマンものだからシゲアキ先生の未経験が文字でわかるからかなと考えてみたが、なんか違う。文章のスタイルでしょうか。語尾が、「〜た。」になるものが並んでるんですよね。テンポの悪さや、日記のような感じを個人的に受けた。スピードがないようにも。そのせいで読み辛かったのですが、「恋愛小説(仮)」からはテンポが良くなっているようでした。文章スタイルを変えて、挑戦してきているのがおっと思ってしまった。作品の掲載時期はそう変わらないので執筆を似たような時に行っていると考えると、思うところがあっての変更かなとも考えてしまいます。何かを吸収したり影響を受けたのか、シゲアキ先生の力がまだ知れないのか。個人的にはそんなことを考えることもできて面白かった。
加藤シゲアキファンは彼の書籍を読んで感想を言い合えると思ったら、すごく楽しそうで羨ましい。ここが加藤くんらしいよね!、とか。ドラマ化の時に読んでいたら、まだ色んな人の感想を知れたのにと後悔した読了。
苦しい時はあるにせよ、楽しんで書いているのだろうなと思わせてくれるんですよね。小説、エッセイ、ジャニーズWEBのシゲアキのクラウドと読むと、文字にして伝えることが好きなのが感じられる。そうでないと長々と書けない。シゲアキのクラウドでのライナーノーツを読むと、心強い広報兼演者だと思う。
ダ・ヴィンチ(2015年8月号)に「ストーリーも大事なんだけど、俺が書きたいのは人の記憶に残るようなシーンであり、直接心臓に触れられたと感じるような言葉なんです。読んだ人の気持ちをえぐりたいし、衝撃を与えたい。刻みつけたいんですよ、俺の言葉を」と発言があり、今後も小説家としての加藤シゲアキも楽しみになってきた。
 
傘をもたない蟻たちは

傘をもたない蟻たちは

 

 

まだ君のチカラウタになってる?

KAT-TUNのライブDVDに映っているA.B.C.は河合くんはギラギラして、五関くんはいつものポーカーフェイス、塚ちゃんは不安そうに、そして戸塚くんは笑っていた。KAT-TUNの人気が上がっている時、後輩は彼らを真似するように少し大人びたギラギラさを身に纏っていた。戸塚くんの笑顔にはそういうギラギラがなかったから、デビューしたいとかやってやるとか悔しいとかないのかなと思った。それが頭の中に残っている時に、Myojo(2016年5月号)に戸塚くんの気になる記事があった。

BUMP OF CHICKENは俺の人生のあゆみとともにあるバンド。『orbital period』っていうアルバムは2007年に発売されたんだけど、ちょうどHey!Say!JUMがデビューしたときで、『Mステスーパーライブ』にJUMPのバックとして出たりしてた。せつない気持ちで幕張メッセからひとりで歩いてかえるときに、そのアルバムを聞いて励まされたなぁ。

デビューを目指していればやはり自分より先にデビューする人間に思うところは出てきますよね。悔しいと思わないと続けていけないですよね。Myojoでは戸塚くんが励まされた曲は明らかになっていませんが、「才悩人応援歌」ではないかと予想しています。自分の力に思い悩んだ時に聞くと応援されるようでもあり叱咤激励してくれるようでもある曲と解釈しています。歌詞に「死にたくなるよ」とあるのですが次には「生きていたいよ」とあり、まだ諦めていないように思います。それが先にデビューしたグループに対して色々思いがあった戸塚くんにフィットしたのではないかと考えました。

 

デビューすれば悩むことがなくなるのかなと思ったのですが、デビューした組に同じくBUMP OF CHICKENの曲に励まされたジャニーズがいたんですよね。NEWSの小山くんがMCをしている「チカラウタ」でHey!Say!JUMPの藪くんが披露していました。戸塚くんをせつなくさせたグループのメンバーなんですよね。運命のいたずらのようです。未デビュー組がデビュー済組に思うことがあれば反対もあるわけで、藪くんのデビュー後の心情をMyojo(2013年)の10000字インタビューで発言してました。

「まだまだHey!Say!JUMPというグループが好きだから見に来てくれる人が、少なかったと思うんですよね。Kis-My-Ft2とA.B.C.、たくさんのJr.に盛り上げてもらって。みんな"Hey!Say!JUMPのコンサートにおじゃましました"なんてこと、絶対言いたくなかったんだろうなって。だから、Jr.のみんなに、なんてことをしてるんだって、後ろめたさみたいなものがありましたね
「北山と、とっつーは、昔から仲いいから、Jr.時代に、週何回かごはん行ったりしてて、僕たちがデビューしたあとも、その関係は変わらなかったんですけど、心のどっかで絶対、思ってることあるよなって考えると、うん、……なんか……悲しかったな」

藪くんが後ろめたさを感じるのは自分に自信がなかったのでしょうか。チカラウタでデビュー時の葛藤を語っていました。

(Jr.時代にセンターにいたがグループに入って端になったことに対して)
藪:最初はなんで、僕ここにいる…デビュー決まったのに端…別にそれは悪いことじゃないと思うんですけど、すごい葛藤があって。自分は飛び抜けて歌が上手いわけでなもくダンスができるわけでなくめちゃめちゃ演技ができるとかそういうのなくてすごく悩んでた時期があったんですよ。グループとしての立ち位置はどうしようって。何で僕このグループにいるんだろうって思った時に、結構お風呂で、音楽を聞くことが多くて。そん時に流れた一曲の歌詞に、『得意な事があった事 今じゃもう忘れてるのは それを自分より 得意な誰かが居たから』っていう歌詞がある。だからその歌詞を聞いた時に、自分には突出した才能はないけどグループの潤滑油的な役割になれたらなって思えるきっかけをつくってくれた曲

デビューしても悩んでいた時に聞いた曲が、BUMP OF CHICKEN「才悩人応援歌」だったんです。

藪:もし僕がJUMPの中からいなくなったって気付かない人がいるかもしれない。という何かそういうことにリンクしてこの曲のその歌詞の部分を聞くと何くそって。色んななんかパワーを力を与えてくれる

 

境遇は違えど、戸塚くんと藪くんはBUMPの曲を聞いて、自分を奮い立たせたんでしょうね。相談できず悩んでいた時、その曲によって自分の力で活路を見つけていったのでしょう。

2人のグループはそれぞれ伸びてきており、もし悩むことがあっても曲を思い出してチカラにするのかな。

KAT-TUNという星は輝いている

5月1日がやってきた。KAT-TUNは充電期間に入っていく。
自分にしては珍しく、ライブを多ステしたいと思い、名古屋、大阪、東京(最終日)を見た。充電期間に入ることがその要因だった。KAT-TUNがグループとして今度いつ会えるかわからない不安と、KAT-TUNがライブにどう向き合うかを確かめたかった。ライブや舞台はナマモノで同じものはないと考えている。同じセットリストであれ演目であれ、演者の体調や気分が毎回違うのでそれが良くも悪くも影響する。それが見てる側からしたら醍醐味だろう。
予想はしてたが、ライブ最終日の前日からひどくセンチメンタルになってしまった。ライブをまだ見てもいないのに涙腺がゆるくなり、これからKAT-TUNは大丈夫なのかなといらぬ心配をしてしまう。名古屋や大阪はライブが単純に楽しくて、東京で充電期間に入るなんて夢のように考えていた。現実になるにつれ、3人それぞれの姿は見ることはできても3人が揃う姿は見れないのだと今更のように気付く。ただの充電期間。充電って何だろう。今も頑張ってるのに何を今以上に頑張るのだろう。個々の活動だって今もきちんとしてるのに。
そんな時、不意にKAT-TUNが星のようだと思った。星はその光が地球に届くには何年も何億年もかかる。地球で今輝いていても本当はすでに光を失っている可能性があるのだ。KAT-TUNという6個の星でできた星座を見つけたのに気付いたら3個の星しか輝いていない。いつの間にかその3個も見えなくなってしまうのではないかと不安だったのだ。

ライブが終わってみたら、思ったより暗くならなかった。一ファンが不安に思うのだから本人たちの不安は更に大きいことは感じ取れたが彼らの言葉は力強く、泣きはしても笑って終われたことで救われた。リスクを背負うことの重大さは3人が一番わかってる。ファンができるのは寄り添うことと付いていくことしかない。淋しいことには変わらないが、3人一緒の機会はなくても3人それぞれを応援する気持ちはある。そう思うには十分なライブだった。

KAT-TUNという星は美しく輝いていた。ただ、見てるこっちが勝手に見失って、不安になってるだけかもしれない。

戸塚祥太の中の寝盗られ宗介

寝盗られ宗介を見てきました。予想以上に面白くて何度も見たくなるような作品でした。この寝盗られ宗介がなかなかのポスター・チラシ詐欺でして、あんなに艶やかなキャストはいない(笑)劇中でもネタにしており、藤原くんと姜さんの掛け合いで面白くつっこまれていました。


ポスター等のイメージとあらすじを少しだけの前知識で行き、戸塚くん演じる宗介は女房を寝盗られ可哀想だと思ってました。この勘違いが作品を楽しめた要因かもしれません。実際は可哀想な旦那ではなく、卑屈に振る舞うが歪んだ愛で相手を追い詰めるようなやばい旦那でした。女房は寝盗られていると皆に宗介は言うのですが、本当は間男を唆して女房を寝盗らし、間男が旦那に唆されたことを知りながらも関係を持つ女房に対してはネチネチと追い詰めていきます。見ているこっちは宗介の歪んだ愛が自分を追い詰めることになることは薄々とわかってきます。だけど、宗介はぎりぎりまで気付かない。駄目だよ戸塚くんもとい宗介!と言いたくなっちゃいます。少し早口で畳みかけるように喋る戸塚くんの姿は宗介のヤバさが出ていました。目に見える狂気じゃなくて、じわじわと侵食するようなヤバさ。そのヤバさと戸塚くんの美しさの対比がいいんですよね。第一幕では戸塚くんがさらし姿で結構な時間をいるのですが、身体ができているから見ていて飽きない。眼福とはこのことか。そして、前髪がはらりと落ちるのが恐ろしく色気があるんですよ。
あと、戸塚祥太が腰を振る(笑)福田沙紀ちゃんに腰を押し付けるような場面もあるし。そこまでやっていいのかジャニーズ。コメディっぽくしているからいいのかな。今の流行りのフレーズが出たりコメディっぽさが目立つ第一幕ですが、第二幕になると様子が違ってきます。宗介だけが変わらず卑屈に見せたりするが、レイ子や座員の様子がちょっとずつ変わってくるのが話に引き込まれます。しかし、ハッピーエンドで終わるのが見ていて気持ちが良かったです。


公演を重ねるたびに、戸塚くんの中の宗介が洗練されていくと思ったら、まだまだ見たいと思ってしまいます。パンフレットで戸塚くんが語っているように、「楽屋裏での一座のドタバタから一転して、劇中劇ではビシッと決めて…という理想にもまだ程遠いので、しっかり稽古を重ねて精一杯近づきたいです。そうしたらきっと、何かとてつもないものがほとばしる瞬間が訪れるのかな、と。」、近いうちにその瞬間が来る気がします。
戸塚くんの29歳の色気が見ることができ、錦織さんがパンフレットで語るような「つかさんの芝居って、ストーリーじゃなく、あのときのあの台詞がカッコいいとか、そういう”熱”を楽しむものだと思うから。」が表現された舞台でした。

少しの興味がもっと知りたいに変わるNEWS

先日、スッキリでNEWSがインタビューを受けているを見て、NEWSをすごく知りたいと思いました。

加藤:小山さんに関しては前回の24時間テレビきっかけで手話を始めたりして今もやっているわけじゃない?それきっかけでevery.のキャスターに起用されたわけじゃない。
小山:それを見てくださったevery.のスタッフさんがevery.立ち上げる時に僕を選んでくださって。ほんと僕にとっては今の生活は7年前の24時間テレビから軸をつくっていただいた。

 続けて、スッキリ新サブMCの春菜さんへのアドバイスがダメ押しでした。

小山:上っ面のことは喋らない。これ一番怒られますから。お前思ってもないこと言うなよって。

重いですね。生放送であるし、時事ごとを扱うので自分の発言にきちんと責任を持たなければいけないということなのかなと。小山くんはその言葉を胸に仕事をしているのでしょうね。
このスタッフさんに見初められる話がすごく好きかもしれません。前回の24時間テレビではNEWSは6人で小山くんが特別目立っていたわけじゃないと思います。目立たなくても、スタッフさんには期待に応えてくれると信じられるような人だったんでしょうね。小山くんにとって自分の軸をつくるような番組に出会えて、お互いにこれ以上ないですね。

 

NEWSが気になって調べていくと、加藤くんの1万字インタビューで語られる「仕事が欲しい」の直談判の話もなかなかグッときます。

俺、切羽つまってたんだろうね。番組を見終わった瞬間、夜の11時半かな、いきなり事務所に電話をかけて。もちろん誰も出なかったんだけど(笑)すぐ、事務所のえらい人に”お時間を作っていただけませんか?”ってメールを打った

仕事は必ずしも事務所がもってきてくれるわけじゃないんですよ。加藤くんのように仕事を自分でつくりだすパターンもあります。仕事に対しての打開策がわからず悶々と過ごしていた時に、二宮くんが事務所に直訴してオーディションを受けた話に出会えて道が開けていったんでしょうね。

 

芸能界だけでなく一般の仕事にも言えるのですが、仕事は仕事の依頼者に選ばれたり自分でつくりだすものではないでしょうか。社内の人だけで選ばれたのであってもその人が評価されているのに変わりないですし、社外の人含めて選ばれたのであればその人だけではなく会社丸ごとを評価していると思います。選ばれることに対して色々言うのは、選ばれた人にも選んでもらった人にも失礼かなと。仕事をつくりだすというのは自分が企画してこれから仕事として形にすることなのですが、できることをプレゼンし賛同する人を探すステップが必要になりますね。仕事って大変…。大変でもするのはその先にある何かが人を動かすんでしょうね。


小山くんの言葉で不意にNEWSを知りたくなって調べていくと、少しの興味で深みにはまっていってしまう。ただ、NEWSの1万字インタビューがすでに終了しているのが残念なんです。読みたかった…。欠片を見つけては喜んでいるところです。もし1万字持っている方がいたら声をかけてもらえると嬉しいです。